さぼ子さん。

見よう見まねでアウトドア・DIYに挑戦するブログ

アラサー女のアウトドア・ハンドメイド・DIYゆる日記

春のキャンプの花粉対策

花粉対策なしで春のキャンプに臨んではいけない!!

厳しい寒さが和らいでくると、

キャンプに行きたい熱が沸いてきます。

春本番を迎えると、虫が出てくることもあり、

早春ぐらいに寒さ対策をして

キャンプに行く事もあります。

f:id:sabokosan:20171127001742j:plain


キャンプを初めて、2年目ぐらいの時に

山の中にあるキャンプ場に行きましたが、

その時は、花粉の事を甘く見過ぎていて、

大変な目に遭いました。

 

キャンプでも花粉対策にはマスクを!!

元々私は、家族全員花粉症で、

私自身も小学生低学年の頃から花粉の餌食になり、

長い間花粉症と戦ってきました。

一番症状が出るのは、鼻づまりと目の痒みです。

ほとんどあきらめていたので、

症状が出てから薬を飲んだり、目薬を点したり

する事はありましたが、

最近気に入っている対策は、

マスクをする事!笑


 

 

今更ながらと思うかもしれませんが、

元々マスクをすることが得意じゃなかったり、

マスクをする習慣が無かったので、

頻繁に使う事はありませんでした。

しかし、実際マスクを使って対策してみると

普段の生活でも花粉症の症状が

弱まって感じる事があるので、

効果がありそうだと気づきました。笑

 

私の花粉症対策の薬

春にキャンプに行った際もマスクをして花粉症対策をしていきました。

良い天気で、風もそこそこ吹いていたので、

花粉が飛んでいるんだろうなと

覚悟していましたが、まあ、

いつもより鼻づまりがひどくなるぐらいでしょう。と

軽く考えていました。

鼻づまりに関しては、

個人的に非常に信頼を置いているツムラの小青竜

を持って行っていたので、

あまり心配はしていませんでした。

花粉症や、アレルギー性鼻炎に効果があると

医者におすすめされたので

使っていますが、

私にはとても効果があるので気に行っています。

漢方薬なので、薬が苦手な方にも良いかもしれません。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【第2類医薬品】ツムラ漢方 小青竜湯エキス顆粒(48包)【ツムラ漢方】
価格:4644円(税込、送料別) (2019/2/27時点)

楽天で購入

 

 

春のキャンプ場で花粉症の症状発症!!

鼻づまりと目のかゆみは想定どうりでしたが、

実はこの時のキャンプには初めての症状が出てきました。

 

『まぶたの肌荒れ』

 

赤く腫れあがり、非常に痒くなってしまいました。

この症状が花粉症の症状だとは

なかなか気づかなかったのですが、

後から調べてみると、花粉症の症状に

肌荒れというものがあると知りました。

それまでは、肌荒れについては

あまり気になったことは無かったのですが、

この日はよほどの花粉が飛散していたのか、

赤く腫れあがるほどに発症しました。

花粉を甘く見ていたせいで対策を怠ったのが

原因だったのでしょうね。。

長年、花粉症と付き合ってきていたのに、何たる不覚。。

しかもこのまぶたの肌荒れが

痒い為ずっと触ってしまうので

2週間ぐらい治らず大変でした。

 

春のキャンプで試してみたい花粉症対策!!

次回からは花粉対策をしてから

春のキャンプに向かおうと考えていますが、

あれ以来恐怖心が勝ってしまい、

なかなか春キャンプに行けていません。

スプレー式の花粉対策もあるので、

一度試してみようかと思います。


 

健康的にキャンプを楽しみたいですね!

皆さんのおすすめの花粉症対策があれば是非教えてください!!

 

 

ランキングに参加しています。

クリックして頂けると嬉しいです!

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

キャンプの必需品!おすすめのランタン! ~ガスランタン編その2〜

人気のSOTOのガスランタン ST-233をついに購入!

キャンプのランタン、特にコールマンの2500ノーススター

について全力で愛を伝えてきましたが、

私は2500ノーススター

を買いませんでした。

それには、非常に葛藤がありましたが、

まず結論から伝えると、

私はSOTOの虫の寄りにくいランタン ST-233

を買いました。


 

そうなんです。まず、

ガスランタンを買った事すらお伝えしてなかった

ですが、買いました。

なぜSOTOのランタンにしたかと言いますと、

やはり一番大きな点は

CB缶で使用できるからです。

 

OD缶とCB缶の違いについて!

キャンプのガスと言えばOD缶とCB缶がありますが、

少しだけ説明すると

OD缶(Out Door缶)アウトドア―缶と
CB缶(Cassette Gas Bombe)カセットボンベ缶

f:id:sabokosan:20171128005630j:plain


 

キャンプ等、アウトドアでよく見られるのは

太くて短いOD缶で、

家庭や居酒屋などにある

カセットコンロに使われるのがCB缶です。

簡単な違いとすると、

CB缶よりOD缶の方が火力が強く、

寒さに強いです。

冬のキャンプや標高の高い所でのキャンプの場合に

大きな差が出てきます。

と言われてもあまりイメージが

わかないかもしれません。

実際、私もイメージがわいてなかったですが、

確かに違いました。

冬にCB缶とカセットコンロを使って

お鍋をしようとしていた時に、

初めは着火が出来て、

「お!やっぱりCB缶でも大丈夫!」

と思っていたのですが、

数分後に火力が急に下がってきてしまい、

すぐに消えてしまいました。

その時のCB缶はキンキンに冷えてしまっていました。

恐らくそれが原因で火力が

保て無くなってしまったのだと思います。

それ以来使っているのは、

ユニフレームのプレミアガスです。

おすすめのCB缶はユニフレームのプレミアガス!

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ユニフレーム UNIFLAME ガスカートリッジ プレミアムガス 3本 650042
価格:1250円(税込、送料別) (2019/2/27時点)

楽天で購入

 

これを使い始めると、冬にカセットボンベを使っても

火力が落ちなくなりました。

火が消えないと言うのは、

かなりの安心感を得られます。

 

CB缶が使えるSOTOのランタン ST-233はガスの入手が簡単!


話を戻しますが、

SOTOのランタン ST-233を買う事になった一番の決め手は

CB缶が使えることでした。

CB缶はスーパーやコンビニなどで簡単に手に入れることが出来るのが

良い点と、他にも使っていたキャンプ道具が

CB缶を使用しているものしかなかったからです。

 

ランタン以外にもCB缶が使えるおすすめキャンプ道具! 

例えば火おこしの際に長らく愛用しているバーナー。


 


また、家でも使用している、

高さが気にならないカセットコンロにも、もちろん使っています。


 

 

その為、ランタンだけをOD缶にすることは

非常に非効率的になってしまうので

CB缶が使えるSOTOのガスランタンにしました。

まるで、コールマンの2500ノーススターの代わりに

妥協で買ったかのように思われそうですが、

SOTOのガスランタンST-233は使ってみると、

とても良い所ばかりでした!

 

おすすめのガスランタン ST-233の明るさ!

まず明るさですが、450ルクス。

SOTOのパワーガスST-760を使用すれば660ルクスです。

・・・ランタンを調べている時に覚えたルーメンから

ルクスに単位が変わってしまっています。。

メーカーにより表記が違うのでしょうかね。

ルーメンは光束の単位で、ルクスは照度の単位らしく、

1ルクス=1ルーメン/面積(平方メートル)という事で、

ルクスを求めるには照らす面積を決めないと計算できないわで。。。

と、あんまり意味が分からないのですが、

 

実際に使った時にコールマンの2500ノーススターと

SOTOのST-233を比較したところ、

ノーススターの方が明るかったです。

微妙な差だったというわけでは無く、

はっきりとノーススターの方が明るかったですね。

かと言って、ST-233が暗いわけでは無く

メインのランタンとして使用しても何の問題もありません。

たまたま、2つのランタンがあったので比較してしまったせいで、

SOTOの方が暗く感じてしまったのですが、

ガスの種類によっても当然明るさは変わってくると思います。

また、マントルの大きさがST-233の方が小さいのも

明るさの差が出た原因だと思います。

その分安くて良い点もありますが。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

SOTO(ソト 新富士バーナー) マントル(3枚入)ST-2101 (ランタン)
価格:734円(税込、送料別) (2019/2/27時点)

楽天で購入

 

 

おすすめのガスランタン ST-233の特徴!

他にもSOTOのST-233は

虫のよりにくいランタンとしても対策が取られています。

ランタンのガラス部分がオレンジ色で、

虫が寄り付きにくくなっているそうなのですが、

ちょっとまだ検証途中ですね。。

明らかに虫が寄ってこないというわけでは無く、

虫が寄りにくいという事なので、

「まあ、、そう言われてみれば。。」

ぐらいの感じになりますね。

今後うまく実験してみたいと思っています!


CB缶を使用するとガス缶が冷たくなり、

火が弱くなったり、消えてしまう事が問題になりやすいですが、

パワーブースターが装備されているので、火が安定します。

パワーブースターとは、

燃焼している火の熱を金属を使ってガス缶に送り、

ガス缶が冷たくなるのを

防ぐ機能で、これはかなり効果があると思います。

コンビニなどで売られているガス缶を使っても

予想以上に火が安定するのはパワーブースターの

おかげでしょう。

また、ST-233は折りたたむことが出来るので、

運搬時は小さくすることが出来るのもうれしいところですね。

収納時、直径13.6 高さ22.5cm

使用時、直径13.6×高さ37.5cm

・・・・・・

 

お気に入りのランタンを探してみよう! 

これほどまでにSOTOのST-233は良い点が非常に多いです!

しかも値段的にもコストパフォーマンスが良い気がしますね。

かなり気に入っています!

長らくお送りしてきましたが、

結局私が使用しているランタンはこの4つ!

f:id:sabokosan:20190219221650j:plain



一つ後悔があるとすれば、

もっと早くガスランタンに出会っていれば、

電気ランタンの数を

一つ減らす事が出来たような気が。。。

しかし、今となっては全部お気に入りで

おすすめのランタンばかりです!

ランタン選びを考えて

自分好みのランタンを見つけましょう!!

.

.

.

ランキングに参加しています。

クリックして頂けると嬉しいです!

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

キャンプの必需品!おすすめのランタン! ~ガスランタン編その1〜

ガスランタンとの出会い

電気ランタンに続いてガスランタンについて。

キャンプを初めて2年ぐらいは、

私たちだけだったので周りの人たちが

どんな道具を使っているかなどは、

あまりわかっていませんでした。

f:id:sabokosan:20190219220705j:plain

 

しかし、とある日に初めてグループキャンプみたいな事を

することになり

他の人のキャンプ道具をまじまじと見る機会がありました。

その時に受けた衝撃はたくさんありますが、

まずはランタンの話をしましょう。

 

ついに人気のガスランタン登場

初めに、友人が持っていたランタンは、ガスランタンでした。

私がガスランタンと接したのは初めてで、

その明るさに感動しました。

使っていたランタンはコールマンの2500 ノーススターでした。


 

 

OD缶を使用するガスランタンで、1543ルーメンとの事です。

私たちが使っていたジェントスのランタンは

1000ルーメンでしたが、

とんでもないほどの明るさの差を感じました。

例えて言うなれば、

ジェントスのエクスプローラーEX-1000Cは、

タープ内を照らせる感じ。

コールマンの2500ノーススターは、

キャンプサイト内を照らせる感じ。

・・・・・

ちょっと大げさに言い過ぎています。すみません。

しかしそれぐらいの違いを感じました。

ちなみに、これはエクスプローラーEX-1000Cよりも

2500ノーススターが優れているという話ではありません。

ジェントスの皆様、気を悪くなさらないでください。

あ、そうだ。

(※これは個人の感想であり、性能を正確に比較したものではありません。)

よし、これで大丈夫ですね。

 

コールマン2500ノーススターの必需品!

コールマンの2500ノーススターは

470gの純正LPガスを使用すると

4~8時間の燃焼時間が見込めます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

コールマン Coleman キャンプ 純正LPガス燃料 Tタイプ 470g 5103A470T
価格:780円(税込、送料別) (2019/2/22時点)

楽天で購入

 

 

付属品にはマントルと収納ケースがあるので、

必要なものは全て揃っていますが、

マントルのから焼きを失敗する事もあるので

予備で買っておくのも良いかもしれません。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

コールマン ランタンアクセサリー マントル 95型 2枚入 95-102J coleman
価格:962円(税込、送料別) (2019/2/22時点)

楽天で購入

 

 

ちなみに、この友人もキャンプに来る事前に

家のベランダでから焼きをしていたらしいのですが、

風の影響でマントルが破損してしまったらしいです。

別の友人は、キャンプ場で初めて2500ノーススターを使う為に

から焼きを始めたのですが、

見事に破れてしまっていました。

それも風が強かったのが影響してましたね。

出来るだけ風を避けて、から焼きするようにして下さい。

 

ガスランタンの良いところと、気になるところ!


ガスランタンが羨ましく思ったのは、

明るさ以外にも『熱』があります。

実際にガスを燃やしているので、

ガスランタンの周りは温かいです。

その日は12月だったので特にその温かさが

とてもありがたかったです。


しかし、気を付けて下さい。

ガスランタンは見た目はおとなしい感じですが、

実はとても熱くなっています。

ちょっと移動させようと触ると、

見事にやけどをしました。

考えればわかる事なのですが、

ガスランタンに初心者だった故に

やけどをするほど熱い物体という認識が全然なかったのですね。


また、地面にガスランタンを置くこともあるかもしれませんが、

やめた方が良いです。理由としては先ほどのように、

触ってしまう可能性がある事と、

ランタンを倒してしまうと、

ガラスグローブが割れてしまうかもしれないからです。

ガラスグローブとは、

燃えるガスの周りを覆っているガラスの部分。

そう、電池式のランタンしか持って無かった私としては

あまりわかっていなかったのですが、

ランタンは割れ物なんですね。

いや、割りはしなかったのですが、

倒した瞬間にまるでガラスが倒れたかのような音が

したのでひやりとしました。

ガラスグローブにはおしゃれなものもあります。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

コールマン #2000フロステッドグローブ [Star Forest]
価格:4000円(税込、送料別) (2019/2/22時点)

楽天で購入

 


他にもガスランタンで気づいたことは、

そこそこの音がするという点ですね。

ガスを勢いよく出しながら燃焼させているので、

ゴーという音がずっとしています。

まあ、気になるのは着火した瞬間と、

消した時の静かさによって気づくぐらいですけどね。

無音のキャンプがお好みの方には、

音が大きすぎるかもしれません。

キャンプにおすすめランタンは2500ノーススター?


明るくて、デザインも良いコールマンのノーススター。

もうほとんどノーススターの為の回になってしまいましたが、

とても気に入ってしまいました。

お気付きだとは思いますが、

この時点で私はガスランタンがとても欲しい状態になっています。

しかも、コールマンの2500ノーススターが欲しい!

しかし、私は買わなかったのです。

さて、何があったのでしょうか?

続く

 

 

ランキングに参加しています。

クリックして頂けると嬉しいです!

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

キャンプの必需品!おすすめのランタン! ~電気ランタン編〜

キャンプを初めて4年目に突入いたしました!

f:id:sabokosan:20190219220740j:plain

ありがとうございます!

キャンプ道具もたくさん買いましたが、

ときどき隣の芝生が青く見える事があります。

隣の砂利が柔らかそうに見える事もありますし。

 

初めてのランタンは小さなLEDランタン

新製品に関してはしょうがないと思いますし、

今使っているものに愛着が沸いているので

羨ましくはないですが、ランタンに関しては

もう少し考えればよかったかなと思う事があります。。

過去のブログにも書きましたが、

私たちが初めて持って行ったランタンはこれ一つ。

f:id:sabokosan:20171022224246j:plain



 

LEDのおかげで明るさはあり、電池の持ちも良いですが、

これ一つではお肉の焼き加減を

一枚一枚確認するような状況でした。
(ランタンが必要かどうかもわかっていなかったので、

直前に買って良かったのですが)

その時の教訓を踏まえて、

家に帰ってからランタンについて調べました。

ルーメン?なんて新しい単語を覚えながら。

まずはメインになる大きなランタンを買おうと決めました。

理由は、何となくみんなそうしている感じだったので。。笑

まずランタンを選ぶ時に悩んだのは、

ガスにするか電池にするかです。

ガスでも電池でも明るさなんて変わらないでしょう!

だったら扱いやすい電池の方が良い!!

と思って電池のランタンを探し始めました。

(この時に戻れたらメインのランタンはガスにした方が良いと教えてあげたい笑)

その時に買ったのはジェントスの

LEDランタンエクスプローラーEX-1000C

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ジェントス GENTOS LEDランタン エクスプローラー 電池式ランタン EX-1000C
価格:6990円(税込、送料無料) (2019/2/19時点)

楽天で購入

 

 

明るさ1000ルーメンという事で決めました。

この時はまだルーメンが何かはわかっていなかったですが笑

単1×4で最長300時間の点灯が可能

という所も気に入って購入しました。

箱から出した時の感想としては大きく感じましたが、

部屋の中で点けるとても明るく感じました。


次に、調理机などに使うサブとしてのランタンを探しました。

メインのランタンに明るさを重視していたので、

サブランタンはデザインを重視しようとしました。

そして選んだのはBRUNOのLEDランタン


 

 

ブリキで作られているので質感が抜群におしゃれです。

カラーバリエーションもたくさんあるのと、

値段がお手軽なのもうれしいところ。

色違いを複数個買って並べるのも良いかと思いましたが、

とりあえず1個だけ買う事にしました。

単1×2で100時間の点灯が可能となっています。

試したことは無いですがかなり長い間使えています。

サブランタンとしての役割は十分で、

デザインの良さがキャンプの雰囲気を高めてくれるので、

明るさが十分足りている時にでも、飾りとして置いています。

 

サブランタンを買ったところで、

一応ランタンはこれで大丈夫かなと思ったのですが、

不安が一つ思い浮かびました。

乾電池が全て切れてしまったら

どうすればいいのだろう。。

 

初めてのキャンプ以来、

暗いキャンプには非常に不便である事を思い知っていたので、

乾電池が切れても明るい状況を確保したいと思い、

次なるランタンを探してみました。

乾電池で使用が可能で、手回し充電ができて、

あわよくばソーラー充電出来るものが無いものかと。

・・・・ありました!!そうなんです!!あったんです!!

これぞ理想のランタン!

ついに見つけたDABADAのLEDランタン63灯


 

 

しかも家庭用コンセントからの充電も可能で、

車のシガーソケットからも充電が出来ます。

さらに、出力モードに切り替えるとスマホの充電まで出来る

という優れもの。

レンズの種類により明るさは異なりますが、

私はキャンプの雰囲気重視なのでホワイトレンズを買いました。

クリアレンズに比べて光度は下がりますが、最大150ルーメン。

ちなみに、150ルーメンとは4畳程度の明るさらしいです。

 

以上の3つのランタンを購入してキャンプに行くことにしました。

・・・・

・・・

・・

光とは、誰が発明したのでしょう?

こんなにも快適にキャンプが出来るとは!!

お肉の焼き加減は一目でわかるし、

焼肉のタレが付いたかどうかも確認する事が出来ます。

 

f:id:sabokosan:20190219221646j:plain



これで、私たちのキャンプは大満足で続いて行くのだろうと思っていました。

そう、彼らと一緒にキャンプをするまでは。。。


続く。。笑

 

ランキングに参加しています。

クリックして頂けると嬉しいです!

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

SABOCOSANキャンプ小話 Vol.3  ~身内トラブル編~

元々キャンプは、ひっそりと初めたので

私たち二人だけで週末に行っていたのですが、

キャンプをしているとキャンプ仲間が増えたりするもので、

グループで行くこともあります。

f:id:sabokosan:20190218210018j:plain

 

最近よく行くのは、我々を含めての3グループで、

夫婦で参加の家族と子供とパパの家族の集まりです。

年に数回行くほどの、ちょうどキャンプ熱が同じ温度集まりなので

みんなでキャンプの思い出を作り上げている感じです。

新しい料理を作ったり、新しいキャンプ場を見つけたり、

初めてのアクティビティを楽しんだりと

新しい経験を共有しながら楽しんでいます。


さて、新しい経験をする事は良い事ですが、

楽しい事ばかりが起こるわけではありません。

今回はそんなお話。

 

ペットと一緒にキャンプ!

は、動物好きでキャンプ好きな人には憧れのシチュエーションでもあります。

キャンプ場選びもペットOKの場所を探したり、

移動距離や季節などが上手くいくチャンスが無いと

なかなか挑戦できませんが、その日は全てが上手くいき

一つの家族がワンちゃんを連れてやってくることになりました。

 

前々から連れて来たかったらしいのですが

外泊をさせたことが無かったりと懸念点があり、なかなか達成できず、

しかし、今回ついに大丈夫そうということで連れて来てくれました。

可愛いワンちゃんで、1歳ぐらいでしたかね。

私が犬の種類に詳しくないので犬種は忘れてしまいましたが

短毛の茶色いワンちゃんでした。

ワンちゃんにとっても初めてのキャンプ場という事もあり、

溢れんばかりの好奇心でキャンプ場を隅々まで歩いていました。

散歩以外の時には、どこにワンちゃんをつないでおくのかなと思っていると、

便利なものがあるんですね、

 


 

 

これを使ったおかげでみんなと同じところにいることが出来、

みんなもワンちゃんも楽しそうにしていました。

他にもこれを使っていましたが、

脚力の発達していたワンちゃんだったの簡単に飛び越えて脱走していましたね笑

 


 

 

そうやってワンちゃんと一緒にキャンプを楽しんでいると、

夫婦で参加していた家族のパパがワンちゃんのリードを持って散歩に行きました。

なかなか人のペットを散歩出来る機会も多くないので、

とても楽しそうで羨ましく見えました。

しばらく散歩をしてから帰ってきたパパは、

飼い主の方向に行かずにワンちゃんを連れたまま私の方にやってきました。

あれ?少し浮かないご様子。


「散歩は楽しかったぁ?」

「、、、ん~、、鋭いね。。」

「??」

「爪。。」

「????」

「もう、売約の手続きが始まってるんだけど。。」

「??????」

「車に爪痕が3本。。。」

「、、、あら、、、」

 

そうなんですね。

ワンちゃんを連れて散歩しながら、

自分の車の周りを歩いていると

ワンちゃんが急に車に飛びついて前足でガリリッ!!

こんな小さなワンちゃんに引っかかれても

傷なんかできないでしょう、

なんて気軽な気持ちで傷跡を見に行くと見事にくっきりと!!

しかも高級車なんですよね。

500万円だったらしいです。中古で!!

このトラブルに関しては、誰が悪いのでしょうか。

 

①飼い主
②散歩主
③飼われ犬

 

まあ、誰が悪いとかは実際無いのですが、

散歩主さんテンション下がってますね。

しかしまぁ、自分が招いたことではあるので、

私にだけ伝えてその日は終わりました。

次の日もそのまま何事も無かったかのようにキャンプは続き

チェックアウトの時間が近づいてきたので、解散しようとしていた頃に

ついに散歩主が昨日のスリーライン事変の事をポロっと話はじめ、

飼い主に少々のプレッシャーを与え始める始末。

結局、笑い話になりケンカも無く事無きを得たのですが、

キャンプ場のみならず普段の生活の中でも発生しそうなトラブルですね。

 


 

 

私も最近買ったのですが、

こんなのもあるので傷を目立たなくすることは出来ますが、

売約が決まっている車の場合はどうなるんでしょうか。。

 

色々な経験が出来るキャンプ!

ワンダフルなキャンプを楽しみましょう!

 

ランキングに参加しています。

クリックして頂けると嬉しいです!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

キャンプで作れるデザートレシピ

 キャンプの楽しみは、なんと言ってもごはんです!!

BBQのみならず、キャンプ飯、アウトドア料理を楽しむために

キャンプをしていると言っても過言ではないでしょう!!

・・・はい、みなさんの称賛の大きな拍手ありがとうございます。

f:id:sabokosan:20190216175135j:plain



今回はキャンプ場で作れるデザートを紹介します!

 

夏のデザートはアイスクリーム

季節によって作るデザートを変えながら楽しむことができます。

夏にはアイスクリームを作った事もあります。

このようなアイスクリームボールを売っているので、

材料を入れてコロコロと転がして簡単に作ることができますが

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

YayLabs! ソフトシェル アイスクリームボール 24000 イエラボ
価格:5940円(税込、送料無料) (2019/2/16時点)

楽天で購入

 

私たちは、材料をジップロックに入れてバスタオルで包み、

両端を2人で持ってくるくると大縄跳びの縄のように回して作りました!

美味しく作ることが出来ましたが、汗かきますね。。

アイスクリームボール使ってみたいです!!笑

 

 冬のデザートはチョコレートブラウニー

冬は、チョコレートブラウニーがオススメです。

温かいデザートを楽しめると言うことだけでなく、

たくさん作ってしまっても冷めても美味しいのが嬉しいところです。

キャンプでは食べやすいように小分けにして、

カップケーキのようにして作っておくと余った時に持ち帰るのも簡単です!

f:id:sabokosan:20190216175630j:plain



作り方は、ダッチオーブンを使ってチョコレートブラウニーを焼きますが、

ダッチオーブンのおかげで全体的に火が通るのでふっくら美味しく仕上がります。

f:id:sabokosan:20190216175833j:plain

 

写真のダッチオーブンはホールアースの8インチです。

カップケーキ5つがちょうど収まるサイズです。


 



もう一つ、私たちが3年以上愛用しているのはコールマンの10インチです。

いくつかのサイズを持っておくと、料理に合わせて使い分けられるので便利です!


 

 チョコレートブラウニーの作り方

チョコレートブラウニーの作り方は非常に簡単で、

材料を混ぜて型に入れて焼くだけ!!

作り方がざっくりとしすぎでしょっ!!

・・・と思われるかもしれませんが、本当にそれだけです。

チョコレートブラウニーの材料は、18cmの角型で作る場合、

  • 薄力粉 70g
  • ベーキングパウダー 2g
  • ココア 10g
  • チョコレート 120g
  • バター 70g
  • 卵 2個
  • キビ砂糖 70g
  • 牛乳 20cc
  • お好みのナッツ類 40g(今回はアーモンドを使用)

 

これらの材料を混ぜて作るのですが、

この簡単さを皆さんに知って頂きたくて動画にまとめました。

・・・が、家のオーブンで作ってみました!笑

キャンプが好きですが、この季節はさすがに寒すぎて行けません。。

しかしキャンプで食べたチョコレートブラウニーの味が忘れられず作りました。

作り方がとても簡単でしたよね?

そうなんです!本当に混ぜて焼くだけなんです!

チョコレートブラウニーを作る時のポイント!

唯一のポイントは火加減!!

そうですっ!!キャンプの時はそれが一番難しいっ!!笑

ダッチオーブンの蓋の上火をなるべく強くすることにより

美味しく焼き上げることが出来るので挑戦してみてください。

また、ダッチオーブンからチョコレートブラウニーを取り出すときなどに

少々時間がかかってしまうので、焼きすぎる前に取り出した方が、

ふっくら仕上げることができます。


 

美味しいチョコレートブラウニーを是非お楽しみ下さい。

---

ランキングに参加しています。

クリックして頂けると嬉しいです!

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

オリジナルロゴの焼印を自作してみた

オリジナルの焼印を作りたいと思ったことはありませんか?

今日は真鍮ブロックを使ってオリジナルの焼印を自作する方法についてまとめます。

とは言え、私も初めて作ったので反省点も含めて、書いていきたいと思います。

 

焼印のデザインを考える

突然ですが、さぼ子さんのイメージキャラクターが誕生したのでご紹介します!

 

\ハーイ、さぼ子さんです!/

f:id:sabokosan:20180627224145p:plain

 

ゆるい!!!ゆるいですね〜〜〜〜。

もちろんモデルはサボテンですよ。わかりますよね?ね??

 

で、もう少しロゴちっくにしたいな〜と思いまして、描いたのがこちらです。

f:id:sabokosan:20180627232045j:plain

 

今回は、こちらのデザインを焼印にしたいと思います。

※後ほど記述しますが、初めての焼印作りでこのロゴは複雑すぎました・・・。

初めての場合は、とにかくシンプルなデザインにすることをお勧めします。

 

 焼印作りの素材と道具について

まず、焼印作りに必要なものをご紹介します。

真鍮ブロック

焼印は真鍮を彫って作ります。真鍮とは、銅と亜鉛の合金です。

今回は20mm角の真鍮ブロックを用意しました。

f:id:sabokosan:20180627233115j:plain

 

こちらの真鍮ですが、ホームセンターなどにはなかなか売っていません。

今回は東急ハンズで400円ほどで購入しました。

今のところ、量販店・ホームセンターでは東急ハンズでしか出会えていません。

 

購入する際にはネット通販も探してみてください。

私が探した限りだと、以下のショップが安いです。

棒状の真鍮を販売していますが、1カット100円で切断もしてくれます。

以下の商品で20mm角のブロックを5つ作れますが、それでも1200円程度です。安い!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

快削真鍮四角棒 C3604B 20mmX20mm 長さ100mm
価格:690円(税込、送料別) (2018/6/27時点)


 

 

 ルーター(リューター)

続いて、真鍮を彫るための工具です。

私はプロクソンのミニルーターを使用しています。

握りやすいサイズで作業がしやすいです。

また、ホームセンターでも取り扱っていることが多く、様々なビットも用意されています。


 

 

 その他

・トレーシングペーパー(写し紙)

・クレヨン

・油性マジック

 

真鍮ブロックにデザインを転記する

 必要なものが用意できたら、早速真鍮ブロックにデザインを転写します。

スタンプのように、デザインを反転させて真鍮に転写する必要があります。

f:id:sabokosan:20180627234734j:plain

手順

①トレーシングペーパーに油性マジックでデザインを描きます。私は20mm×20mmのサイズに合うように印刷したロゴデザインをトレーシングペーパーで写しました。

②描いたデザインをクレヨンで塗りつぶします。上の写真のように油性マジックと違う色のクレヨンで塗りつぶすとわかりやすいです。

③トレーシングペーパーを裏返しにし、真鍮に重ねます。(クレヨンで塗りつぶした面を真鍮に当てます)

④鉛筆などで油性マジックのラインをなぞると、クレヨンが真鍮に写ります。

⑤このままでもいいのでしょうが、ラインが消えると困るので真鍮側に転写されたクレヨンの線を、さらにマジックでなぞりました。これで転写が完了です。

 

きちんと反転して転写できていますね。

f:id:sabokosan:20180627235730j:plain

 

ルーターでデザインを彫っていく

続いて、デザインが転写された真鍮を、ルーターで彫っていきます。

やり易い順番で彫っていけば良いのですが、デザインのラインをなぞった後に、広い面を彫っていくと良いと思います。

深さ1mm程度まで彫っていくことを目安にしてください。

f:id:sabokosan:20180628000605j:plain

真鍮を彫るとかなり細かい屑が出ますので、汚れても良い場所で実施してください。

我が家では、ダンボールで作業用ボックスを作っています。笑

(こちらも今度ご紹介しますね)

 

地道にルーターで彫っていくわけですが、この作業がなかなか難しい・・・!

今回は20mm角と小さめのサイズにした上に、デザインが細かすぎて思うように彫れませんでした。

慣れるまではとにかくシンプルなデザインにすること。これ鉄則です。

 

今回は諦めの境地。

彫りながらどんどんシンプルにシフトチェンジしていきました。

そして彫り終わったものがこちら。

あれ・・・さぼ子さんのトゲは・・・?隣に咲いていたお花は・・・?

「SABOCO」の表記がかなり短縮されているような・・・・・・・・?

慣れるまではとにかくシンプルなデザインにすること。大事なことなので3回言いました。

f:id:sabokosan:20180628001600j:plain

(写真を撮るのを忘れて、焼きを入れた後に撮ったので一部黒くなっています)

 

 さっそく焼印を押してみよう

彫り終わったら、試し押しをしてみましょう。

試し押しをして、彫りが足りないところなどがあれば都度修正をしていきます。 

 

まずは真鍮を熱します。

今回はカセットコンロに網を置いて、その上に真鍮を乗せて熱しました。

f:id:sabokosan:20180628002221j:plain

火にかけて5分程度熱します。じっくり待ちましょう〜。

 

まだ持ち手をつけていないのでトングなどで慎重に掴んで、いざ!木に押してみます。

f:id:sabokosan:20180628003042j:plain

 

ここでNG例!

焼印を押すシーンを見たこともなかった私たちはギュ〜っと押し付けてみました。

f:id:sabokosan:20180628003138j:plain

 

うわ〜!煙ぃ〜!!とテンションが上がっていましたが、普通に丸焦げになりました。笑

 

あまり強く押し付ける必要はなく、少し押さえてあげるだけで大丈夫です。

 

そして押したものがこちら!!!!

f:id:sabokosan:20180628003327j:plain

左が焼きすぎたNG例。右は結構いい感じでは〜〜〜?

もはや自画自賛ですが、一生懸命彫ったものがこうして形になっていることに感無量・・・!

 

これで焼印の部分は完成です!

 

自作の木工細工に押してみる

桂の木で作った小皿に押してみました。

一気にオリジナリティが増して、愛着が1億倍くらいに膨らんだ思いです。

f:id:sabokosan:20180628004235j:plain

 

また作品ができたら押していきたいと思います〜!

 

持ち手をつけて焼印として完成させる

実際に押す際には持ち手がないと位置決めが難しいですし、火傷の恐れもあります。

後日持ち手をつけたいと思っています。

持ち手をつけた暁には、また記事にできればと思います!

 

今回は、ルータで地道に彫っていきましたが、腐食液を使って作る方法もあるみたいですね。

腐食液を使った方がデザインをそのまま写せそうですが、自分で彫った焼印も苦労した分、満足度が高いです。

世話が焼ける子ほど可愛い・・・みたいなものでしょうか?

 

何はともあれ、これからどんどん木工細工が楽しくなりそうな今日この頃です。

 

--------

ランキングに参加しています。

クリックして頂けると嬉しいです!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村